なぜサポート詐欺に騙されるのか、被害者に聞いてみた

年三日坊主のKKです。

先日、数年前から問題になっているPCサポート詐欺広告がついに拙僧のPCに表示されたので、どうなっているのかひとしきり調べてエンジニアブログの記事にするつもりだったのですが、既にNHKが非常に詳細な記事にしていたので、ここは視点を変えて被害者の声を取り上げてみたいと思います。
PCサポート詐欺広告がどのようなものなのかは以下のNHKの記事をご参照ください。

NHK NEWS WEB:パソコン「サポート詐欺」電話かけてみた 72分間の通話の全容
(2024/8/1更新:上記のリンク先がサイトリニューアルによって削除されていたため、インターネットアーカイブへのリンクに変更しました。)

・拙僧のPCに表示されたサポート詐欺広告のスクリーンショット➀
最初はウィルス対策ソフトのスキャン画面風の表示が全画面に表示されます。
・拙僧のPCに表示されたサポート詐欺広告のスクリーンショット②
暫くするとセキュリティ警告の表示に切り替わります。ここでうっかりどこかクリックするとブザー音や警告風音声が流れます。


さて話を聞かせてくれた被害者というのは拙僧の父(実家のお寺の住職)です。
被害にあってコンビニにプリペイドカードを買いに行かされ13,000円(当時の為替レートで$100)分騙し取られたという話は聞いていましたが、どうして騙されてしまったのでしょうか。

KK

サポート詐欺だけど、僕のPCにも来たよ。
あれは確かにびっくりするね。

ところでこの(父の)パソコンは僕のお古をプレゼントしたものだけど、なんでその時、僕に連絡してくれなかったの?

job_obousan

だって、お前昼間は仕事中だろう?
親切に直し方を教えてくれるから指示通りにすれば直りそうだったし、連絡するまでもないかなって

その息子への気遣いが裏目に。。。

KK

でもニュースとかでコンビニにプリペイドカード買いに行かせる詐欺の話をよくやってるから、気づきそうなものじゃないの

job_japan_amasan

コンビニの店員さんからも「詐欺じゃないの?」って、言われたんでしょ?

job_obousan

言われたよ
「お寺さん、それ何に使われるんです?詐欺に騙されているんじゃないですか」って

でも、直前まで法話の原稿書いていて折角書いた原稿が消えたらどうしようって思ったら、頭の中が「これさえあれば直せる」「直して原稿保存しなきゃ」って考えでいっぱいで、騙されてるとは全く思わなかったよ

job_japan_amasan

あの時はどこに行くのか訊いても聞こえていないようで、普段と目つき顔つきも全然様子が違っていて怖かったわ

ありがとうコンビニ店員さん。。。
ごめんねコンビニ店員さん。。。

騙されて周囲が見えなくなっている人間は傍から見ても、ちょっと異様な雰囲気を醸し出してしまうのですね。
がんばって作ったものを失うかもしれないというのは本当に恐ろしい脅しなんですね。

KK

結局、どこで騙されてるって気づいたの?

job_obousan

プリペイドカードの番号を伝えたら番号が間違っているからもう一度買ってくるように指示されたんだけど、その時の説明におかしなところがあってようやく気付いたよ

すぐにPCの電源を強制終了して再起動したら、なにごとも無かったように治ったよ

ちなみに後でプリペイドカードの残高を確認したら番号を伝えた分は使用済みだったそうなので、この詐欺グループはわざと「番号が間違っている」と伝えてもう1回プリペイドカードを買いに行かせる魂胆だったようです。
やり口が本当に酷い。
騙されたと気づかなければ何度でも買いに行かせるつもりだったのでしょう。

job_japan_amasan

普段からエッチなホームページばかり見ているからこんなことになるのよ

job_obousan

あの時は法話の準備で他のお寺のホームページを見てたんだよっ!

KK

確かに、僕のPCでもアダルトやエロ関係無いバナー広告から、このサポート詐欺が出てきたね。


これは本当に多い誤解なのですが、このようなPCサポート詐欺はアダルトコンテンツを見ていたから引っかかるというものではありません。
実際に拙僧のPCにサポート詐欺が表示された時、クリックしたバナー広告は以下のようにアダルトコンテンツではありませんでした。
(検証のために記録を取りながら片っ端からバナー広告をクリックして挙動を調べた)


これは非常に残念なことですが、Web上の詐欺などに遭遇するのはアダルトコンテンツを見ていたからだ、という迷信は被害者を泣き寝入りさせることになります。
実際、オレオレ詐欺などでも「騙された」ということを恥だと思って話せない人も多いと聞きます。
まして「アダルトコンテンツを見ていた自業自得」となじられる恐れがあるPCサポート詐欺は更に人に話せない事例です。

今回、話を聞かせてくれただけでなくこのブログで公表することまで承諾してくれた父には大変感謝しています。

皆様も「PCサポート詐欺はアダルトやエロに関係なく突然やってくる」と心構えて頂くとともに、オレオレ詐欺などの話題が出た際には「PCサポート詐欺はアダルトやエロに関係なく突然やってくるらしいよ」と口コミを広げて、いつかサポート詐欺に遭遇した時に備えて頂ければと思います。

なお、本記事の執筆にあたっては本文中に記載したサイトの他、以下のサイトを参考にさせて頂きました。

・いらすとや:お坊さんのイラスト尼さんのイラスト

・togetter:大音量の警告音に怪しいカタコトの外国人…テクニカルサポート詐欺に騙されてしまった人のレポ漫画が参考になる